人事システム「COMPANY®」の導入で理想的な人事業務の実現を
一般的にExcelや紙ベースで人事データを管理していると、手作業でデータ化する手間が増えたり、管理が煩雑になるなど人事業務遂行に様々な支障をきたします。多くの企業様ではそういった問題を解決するため、人事システムの導入を進められておりますが、その中で当社が導入を推奨しているのが、「COMPANY®」です。
人事システム「COMPANY®」とは?

「COMPANY®」は「ERPパッケージ」として国内トップクラスのシェアを誇るアプリケーションです。特に人事システムとしての利用においては、国内の大手企業1,300社に採用された実績があります。ERPパッケージであるため、システムの対象範囲が人事業務だけにとどまらず、会計やSupply chain Managementなど、多岐にわたり、COMPANY®人事システムを中心として企業の情報管理を一括で行うことが可能となることもERPパッケージの大きなメリットとなります。
さらに、「COMPANY®」の優位性を語るうえで重要な点が以下2つのメリットとなります。
- 無償バージョンアップ
- ノンカスタマイズ
毎年行われる法改正への無償での対応や、複雑化した人事業務に対して標準機能にて対応が可能である点は、他のシステムでは実現が困難なポイントとなっております。
詳細は株式会社Works Human IntelligenceのHPをご覧ください。
導入するだけではダメ?人事システムを有効活用できていないケースとは?

「COMPANY®」をはじめとする人事システムを導入している企業は数多くありますが、様々な理由から、システムを有効活用しきれていないという実情もあります。有効活用できていない理由をいくつかご紹介いたしますので、自社で該当するものがないか確認してみてください。
- システム設定が十分でなかったり制度が複雑化した結果、給与計算に関わる担当者の負担が増加している
- 社内のリソース上の問題により、人事給与関連業務に十分な人材を割くことが困難である
- 法改正や就業規則変更に伴うシステム対応(業務対応)の負担が大きい
- 人事システム関連の問い合わせ対応等に時間を取られ、「コア業務(本来やるべき業務)」に十分な時間を割くことができていない
- 人事担当者の異動や退職のたびに引継ぎが大変
- 給与計算期間が短く、有事の際の迅速なトラブル対応やイレギュラーへの対応が求められているが、サポート体制が十分に敷けていない
- グループ会社の統合や会社買収など、大きなシステム改善を行いたいが、社員だけでは十分なプロジェクト体制を築くことが困難である
せっかく導入したCOMPANY®でも、業務や制度に合わせた設計、設定が行われていなければ、十分な効果を発揮することができません。
株式会社総合教育研究所は、上記のような悩みをお持ちのお客様、またはこのようなケースを回避したいお客様をサポートいたします。
適切な設計、設定で「COMPANY®」の有効活用をサポートする株式会社総合教育研究所
株式会社総合教育研究所では、ポイントを絞った制度改訂へのシステム対応サポートをはじめとし、保守運用業務のサポート、比較的期間の長いシステム改修プロジェクトの推進などをサポートする人材をご紹介しております。
実際にCOMPANY®の導入や保守業務を経験した高スキルの人材のご紹介が可能であることが当社の強みであり、より実業務に入り込んだご提案・サポートが可能な体制を整えさせていただきます。
各メンバーの経験としては「PM(プロジェクトマネジメント)」「アプリケーション導入」「アプリケーション開発」「コンタクトセンター業務」と多岐にわたりますので、企業様の様々なお悩みにマッチする人材をご紹介することが可能です。
人事労務関連の規定変更や法改正への対応、COMPANY®新機能のご利用など、システムの設定変更から検証作業まで、ワンストップで支援いたします。
人事システムを活用してさらなる業務改善を目指すなら、システムの導入支援から実務まで踏み込んだサポートを行う株式会社総合教育研究所へお問い合わせください。
ServiceNowについてもっと詳しく!
人事システムのCOMPANY®導入で効率化を図りたい方は株式会社総合教育研究所へ
会社名 | 株式会社総合教育研究所 |
---|---|
代表者 | 石橋 利尚 |
資本金 | 2,000万円 |
事業内容 |
|
住所 |
|
お問合せ | お問い合わせはこちらから |
URL | https://www.sk-k.co.jp/ |